すだれ算と最大公約数と最小公倍数の求め方

+ + +

すだれ算の使い方と 最大公約数と最小公倍数の求め方のお話です。

f:id:inthepig:20210909141540j:plain

すだれ算 最大公約数 最小公倍数 小学生 算数 教え方

すだれ算が ちょっとだけ覚えやすくなるヒントです。

小学校5年生の算数で 最小公倍数と最大公約数という言葉を勉強します。すだれ算は 最小公倍数と最大公約数を求めるときの 必殺技? のようなものです。

(最近 このページに ものすごーく アクセスが集まるようになってしまいました。塾の先生の ささやかな小言なので 完璧を求めるお客様は 参考書などをお読みいただきたいです。)

(ごめんなさい。記事の中に間違っている部分がありました。3つ以上の数において 最小公倍数を求める方法が 間違っていました。ひとまず その部分は削除してあります。)

すだれ算 小学生

すだれ算は 割り算の筆算をひっくり返したような形に見えます。

f:id:inthepig:20210909141544j:plain

割り算の筆算と違って、割り切れなくなるまで どんどん 割り進めます。

f:id:inthepig:20210909141548j:plain

割り算と違って 割る数が決められていない(与えられていない)ので 割り切れそうな数を探しながら 割っていきます。

f:id:inthepig:20210909141552j:plain

計算の過程(というか順番?)は いろいろなパターンが考えられますが、計算が終わったときに 出そろう数の組み合わせ「2 2 2 3」は どのような過程をたどっても 同じ結果になります。

f:id:inthepig:20210909141556j:plain

途中で 素数以外の数(6や4など)で 割ってしまったとしても、最大公約数と最小公倍数を求める場合は 大丈夫です。

なるべく小さい数(2や3など)で割っていくと 計算間違いが少なくなると思います。

すだれ算 最大公約数 最小公倍数

割り算の筆算と違って、すだれ算は 1度に2つ以上の数を 割ることができます。

f:id:inthepig:20210909141600j:plain

ここで大事なことは、すべての数が 同じ数で割ることができなくなった時点で、計算をやめることです。

どれか1つでも 割れなくなったところで 計算はおしまいです。(ただし 3つ以上の数で 最小公倍数を求める場合は ちょっと違います。このページでは しばらく間違った説明を掲載していました。ごめんなさい。)

f:id:inthepig:20210909141540j:plain

左側の数字を 縦に かけ算した答えが 「18と30」の最大公約数になります。

左側と下側に並んだ数字を すべて かけ算した答えが 「18と30」の最小公倍数になります。

f:id:inthepig:20210909150950j:plain

素数以外の数で 割ってしまっても 「18と30」の最小公倍数と最大公約数は  同じ答えを求めることができます。

すだれ算の覚え方

割り算の筆算と違って、すだれ算には それなりに自由度があるため、コツをつかみにくいかもしれません。

f:id:inthepig:20210909152704j:plain

たとえば「4と8」の 最大公約数と最小公倍数。

このような簡単な組み合わせで練習すると、たどり着いた答えが 正しいのか正しくないのか 判断しやすいと思います。

f:id:inthepig:20210909155113j:plain

日本の義務教育プログラムの中において、かけ算の九九は 9の段までしか 暗記しません。
だけど、「13」「17」「19」の倍数の中には、パッと見た感じ 素数? と考えたくなるような数字が いくつか含まれています。

すだれ算のときに、でてきた数字が 割り切れそうかどうかを判断するためには、なんとなくでも いろいろな数の倍数を 暗記している必要があります。

あやしいと思ったら「13」「17」「19」で割ってみるのも おすすめです。

すだれ算と素数

「1と自分自身」以外に割り切れる数がない数が 素数です。2とか3とか 11とか13とか...

f:id:inthepig:20210907153430j:plain

素数以外の数(自然数)は、素数だけが 組み合わされるかけ算で 表すことができます。

難問以外の 普通の問題を解いていく範囲では「2 3 5 7 11 13 17 19 23」くらいまでの素数を頻度高く使います。

「11×13=143」や「7×17=119」などの ぱっと考えたときに「?」のような数でも、「11 13 17 19」の倍数になっていることが多くあります。

不思議な数として覚えておくと すだれ算を使うときに 有利でしょう。

f:id:inthepig:20210909161736j:plain

ここまでお読みいただきありがとうございます。

最大公約数や最小公倍数の問題を伝えるとき 教え方のひとつとして コソッと思い出していただけるとうれしいです。

最大公約数と最小公倍数のお話の続き ⇒ 最大公約数と最小公倍数の使い分け 小学生

神奈川県 高校入試 過去問 数学 2021年度 解説 ⇒ 2021年度 神奈川県公立高校入試問題 数学 過去問の解説