ほぞ継ぎと なんちゃって込み栓の試行錯誤

+ + +

ほぞ継ぎと 込み栓(なんちゃって)の加工を練習しています。

f:id:inthepig:20211112114956j:plain

ホゾ(凸)とホゾ穴(凹)の試作?加工の練習?を何回も繰り返し ようやく 機能が形になってきました。なかなか上手く加工できず、見てくれは きたなく 精度も 低いです。

f:id:inthepig:20211112114954j:plain

断面が四角い角栓ではなく、断面が丸い丸栓です。

ほぞ穴を加工する

ホゾ(凸)が収まる ホゾ穴(凹)を加工します。

f:id:inthepig:20211112114945j:plain

▲↑▲ ドリルで 穴を開けます。

f:id:inthepig:20211112114952j:plain

▲↑▲ ノミで ざっくりと 形を整えます。

f:id:inthepig:20211112114943j:plain

ルーターテーブルを使って ほぞ穴の長手方向の面を整えます。

f:id:inthepig:20211112114950j:plain

▲↑▲ 最後はノミで形を整えます。

ほぞ穴の長手方向の面は ルーターテーブルで切削できるので 大きさの微調整が可能です。

f:id:inthepig:20211101201412j:plain

ほぞの短手方向の面は 挿しこむ側のほぞ(凸)を削って 大きさを微調整します。

f:id:inthepig:20211112114940j:plain

▲↑▲ ほぞをきちんと挿しこんだ状態で 込み栓の穴を開けます。

丸栓の込み栓

ほぞの凸と凹が 引き寄せられるように 込み栓の穴位置を わずかに ずらして開ける仕事が 込み栓の本来の姿です(だと思います)。

f:id:inthepig:20211112114956j:plain

引き寄せる効果が無いので「なんちゃって」込み栓です。

f:id:inthepig:20211112114948j:plain

それでも 丸棒を打ち込むことで 物理的に ほぞが抜けない組み合わせになります。込み栓を打たない ほぞ継ぎよりも 込み栓を打ったほぞ継ぎの方が ほぞが抜ける方向の強度が高くなります。

だけど。

組みあがったときの美しさのために 材と材を引き寄せる方向に 込み栓の穴を開けたいです。アジト(おうち)の工具と技術では、加工精度の問題で 理想的な位置に穴が開けられません。

ボール盤が欲しい。

うーむ。

f:id:inthepig:20211101201407j:plain

ほぞ(凸)を加工するために ⇒ ほぞ継ぎ ほぞの加工を試行錯誤する