苦手な文章題を解くヒント 小学生 算数

+ + +

算数の文章題が苦手な人に向けたヒントです。

f:id:inthepig:20210831165726j:plain

算数 文章題 苦手 小学生 中学生 読解力 教え方

「算数の文章題が苦手なんです」というお話を とてもよく 耳にします。「算数の」の「の」の話をします。助詞の「の」です。

(助詞とか 格助詞とか 難しい言葉はひとまずおいておいて)

算数の文章題が苦手 小学生

ブタの3倍は ニンジンです。

f:id:inthepig:20210831165730j:plain

ブタ「の」3倍とは、こんなイメージです。「3倍」という言葉が 「ブタの」という言葉で 具体的かつ限定的になっています。

3倍です ⇒ なんの? ⇒ 「ブタの」3倍です

これが「の」の 日本語としての使われ方(の1つ)です。

ブタの3倍

ブタ × 3

算数になると「ブタの3倍」は「ブタ × 3」と表します。

算数 文章題と教え方

ブタの3倍は ニンジンです。

という文章がでてきたとき、

「ブタ × 3」

なのか

「ニンジン × 3」

なのか、分からなくなる人がいます。

「ブタの3倍」と書いてあるので、算数の式で表すと「ブタ × 3」です。

f:id:inthepig:20210831165726j:plain

「は」の使い方のイメージは、算数の記号で表すと「=」です。

「ブタの3倍」「は」「ニンジン」です

「ブタの3倍」「=」「ニンジン」

算数の文章題を解くときに 大切なことは、「の」「は」などの使い方が理解できていることです。

「の」「は」などの助詞は、文章の構造を支配する とても大事な言葉です。

日本語を「聞き心地よく話せること」と「文章の構造を理解して使えること」は、まったく異なるスキルです。

算数 文章題 解き方 コツ

「倍」がついているから かけ算

問題文の中に「倍」という言葉が入っていたら かけ算をしてください。こうやって教えたくなります。

f:id:inthepig:20210831165739j:plain

ブタの3倍はニンジンです。ブタの重さが5kgのとき、ニンジンの重さは何kgですか?

「ブタ × 3 = ニンジン」

「5 × 3 = 15」

ニンジンの重さは15kgです。

「倍」がついているから かけ算で 正解です。

f:id:inthepig:20210831165734j:plain

ブタの3倍はニンジンです。ニンジンの重さが18kgのとき、ブタの重さは何kgですか?

「ブタ × 3 = ニンジン」

「18 ÷ 3 = 6」

ブタの重さは6kgです。

「倍」がついているから かけ算で 間違いになりました。

読解力ってどんな力?

「倍」という言葉(単語)だけでは、文章の意図を 理解して 読み取ることは 絶対にできません。

ちょっと強引な例えになりますが

「僕の」夕飯で 食べられる「ブタ」

なのか

「僕は」夕飯で 食べられる「ブタ」

なのかで

「僕」の運命は、まったく別のものになります。

f:id:inthepig:20210831165743j:plain

目を大きく開いて じっくりと着眼すべきは、「僕」や「ブタ」などの 名詞ではなく、「の」や「は」などの 助詞です。

算数ができるようになってくると、国語も 自然と できるようになっていきます。算数の文章題を読む力は、そっくりそのまま国語の問題を読む力につながります。逆もまたしかりですが。

お読みいただきありがとうございます。

算数の文章題を伝えるときのヒントとして、引き出しの中にソッとしまっていただけるとうれしいです。

似たような割り算のお話 ⇒ どっちを割るのか 分からない問題 

最大公約数なのか 最小公倍数なのか ⇒ 最大公約数と最小公倍数の使い分け 小学生